椅子クリーニング
オフィスには布製の椅子やソファが多用されています。
長期間使用されたそれらの背もたれの上部を見てみてください。
色あせたように茶色く変色していませんか?
まさにそれが手垢、手油により蓄積された汚れです。
椅子には汚れとして最も多い手垢、手油をはじめとした様々な汚れが蓄積されていき、
雑菌、ダニの発生原因となり、オフィスを非衛生にします。
以下の手順を踏まえた我々の洗浄はそれらを除去するだけでなく、
布面の劣化防止、仕上がりとその後の使用感にもこだわった専用技術を用いて作業を行います。
これまで多くのお客様が想像以上の仕上がりに感嘆の声を上げてくださっています。
作業手順
①除塵作業
椅子に付着してある埃を除去する工程。
昨今のオフィスチェアは多機能、高性能であるがゆえに、複雑な機構をしたものが多くあり、背面や座面の裏など、普段目に入らない箇所には埃が蓄積され衛生を悪化させます。
叩き、雑巾を使用して細かい箇所まで除塵を行います。
②前処理剤散布
汚れを落とすための洗剤を散布する工程。
椅子は人の手などを経由して油が付着され、それが膜となって汚れを閉じ込めてしまっています。
当工程ではまず、その油膜を分解し、その次に閉じ込められていた汚れを分解するための水に溶かした専用液体洗剤を散布します。
散布用の専用スプレーの使用により、洗剤の均一噴霧を可能としており、ムラのない仕上がりとなります。
③洗浄アジテーション
散布した洗剤の効果を増強するためのブラッシング工程。
大振り、小振りのブラシを使用して、手作業によって布面をこすり上げ、刺激を加えることによって、繊維から汚れを分解します。
人の手が振れやすい椅子の側面部分に付着する手垢をはじめとした、特に汚れの激しい部分を重点的にこすり上げ、布面へのダメージを最低限に押しとどめつつ洗浄作業を行います。
また、椅子の脚部といった箇所は布製ではなく、樹脂やスチールなどで構成されているものが大半であり、該当箇所にブラッシングを行うと素材を傷つけてしまうため、雑巾、専用のスポンジで汚れを除去します。
④濯ぎ洗浄
分解した汚れ、散布した洗剤を回収する工程。
水の噴射とバキュームを両立させる専用の機械を使用し、散布された洗剤を濯ぎつつ、分解した汚れを吸い取ります。
高い技術を用いて入念な濯ぎ洗いを行うことによって洗剤の残留を許さず、衛生的な仕上がりとなることをを約束します。
⑤拭き上げ作業
布面以外の洗浄後に残留した水分を拭き取る作業。
布面の洗浄は完了しましたが、布以外の箇所は洗浄時の各種水分が残留してしまい、素材への新たな汚れ、また、オフィスの床面を汚してしまう恐れもあります。
それらを防ぐために雑巾を使用して、水分を残さぬよう椅子の隅から隅まで拭き上げ作業を行います。
⑥乾燥
洗浄した椅子を乾燥させる工程。
クリーニング後は濡れた椅子を自然乾燥させます。
所要時間は10時間程を目安とし、休日にクリーニングを行った場合、翌営業日には乾燥が完了し、奇麗な椅子に座り、仕事を行える想定です。
※状況・環境によって乾燥の所要時間が多く要される場合もあります。空調の使用などによって対策はできますので、作業前に要相談とさせてください。
■革製の椅子にも対応
椅子には布製ではなく革製のものも多く存在します。
我々の洗浄は革製の椅子にも対応しております。
合皮製のものは布製同様、洗剤を使用した洗浄手法を、
水に弱い本革製も専用の洗浄手法を用意してありますので是非ご検討ください。
■社員様のモチベーション向上に
オフィスの椅子を使用される社員様にとって汚れた椅子は視覚的にもモチベーションを下げる一端となり得ます。
椅子のクリーニングは、オフィスを衛生的にするだけでなく、社員様のモチベーションを向上し、
仕事の質を上げる相乗効果を期待して行うケースも多々あります。
■予算削減に
事務所の移転の際に椅子を買い替える企業様は珍しくありませんが、オフィスチェアの定価も決して低くはなく、
脚数が多量であると予算も高額になってしまいます。
クリーニングであれば予算を大きく抑えられつつ、新品と比べても見劣りしない出来栄えを提供可能です。